最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2020年12月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2011年9月
- 2011年7月
カテゴリー
第153回セミナー(令和5年7月12日(水) )を開催しました。
日 時:令和5年7月12日(水) 15:00~16:30
場 所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)&Web
参加者:28名
標記セミナーの会員である富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 四国支社の企画、情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)の共催で開催しました。
■演題 いまや対岸の火事ではない、サイバー攻撃激化時代を生き抜くには「防御をすり 抜け侵入されても感染しない新たな防止策」新しいランサムウェア対策
■講師 IT営業戦略コンサル代表 緑川 等 氏
カテゴリー: セミナー 第153回セミナー(令和5年7月12日(水) )を開催しました。 はコメントを受け付けていません
第29回(令和5年度)定期総会・特別講演・交流会を開催しました
日時:令和5年5月9日(火)15:00~19:30
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)&Web
当フォーラムの第29回(令和5年度)定期総会・特別講演を情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)様との共催によりハイブリッド方式で開催しました。
その後、場所を「神童ろ」に移したうえで、交流会を開催しました。
Ⅰ. 定期総会(15:00~15:20)
Ⅱ. 講演会(15:30~16:50)
【演題】「最近の金融経済情勢」 【講師】 日本銀行高松支店 支店長 高田 英樹 氏
Ⅲ. DXラボ見学(17:00~17:15)
(定期総会・特別講演の様子の動画公開は終了しました。)
カテゴリー: セミナー 第29回(令和5年度)定期総会・特別講演・交流会を開催しました はコメントを受け付けていません
第152回セミナー(令和5年2月)を開催しました
日時:令和5年2月28日(火)15:30~17:00
場所:香川産業頭脳化センタービル1階専門研修室(ハイブリッド&オープン開催)
参加者:38名
標記セミナーを事務局を務める(公財)かがわ産業支援財団内の会議室に講師をお招きし、会員以外の参加も可能なオープン形式のハイブリッドセミナーとして開催しました。
■演題 「怖くないweb3!~仕組みと使い方~」
■講師 純手打うどん よしや 山下 義高 氏
第151回セミナー(令和5年1月)を開催しました
日時:令和5年1月19日(木)15:00~17:00
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)及びWeb(ハイブリッド開催・オープンセミナー)
参加者:42名
会員企業であります、株式会社アムロン様の企画により、標記セミナーを情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)様との共催により開催しました。
■演題 老舗企業は変革し続ける 伊勢から変革する理由 ~データを活用した私たちのコロナ禍での取り組み~
■講師 有限会社ゑびや・株式会社EBILAB 代表取締役 小田島 春樹 氏
(動画の限定公開は終了しました。(令和5年2月15日))
令和4年度先進企業等視察研修を実施しました
かがわ情報化推進協議会との共催により、株式会社パソナグループの淡路島での地方創生の取組み等を視察しました。
フィールドでの体感型SDGs研修、自家栽培の無農薬野菜を使ったレストランでの食事とレストラン事業の視察、廃校を利活用した拠点視察とパソナグループ役員による取組みのレクチャー(座学)受講、元土産物店を改装した海が見える素晴らしい眺望のワーケーションハブオフィスの視察などを行いました。
日 時:令和4年12月6日(火)7:20~17:10
視察先:株式会社パソナグループ(兵庫県淡路市)
参加者:19名
カテゴリー: イベント 令和4年度先進企業等視察研修を実施しました はコメントを受け付けていません
第28回(令和4年度)定期総会・特別講演・交流会を開催しました
日時:令和4年5月10日(火)15:00~19:30
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)&Web
当フォーラムの第28回(令和4年度)定期総会・特別講演を情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)様との共催によりハイブリッド方式で開催しました。
その後、場所を「高松若竹」に移したうえで、交流会を開催しました。
Ⅰ. 定期総会(15:00~15:20)
Ⅱ. 講演会(15:30~17:00)
【演題】「讃岐と備讃瀬戸をユネスコ世界ジオパークに」
【講師】香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 特任教授 長谷川修一 氏
(定期総会・特別講演の様子は、次のURLよりご覧いただけます。(~8月27日)
http://dtbn.jp/QbbKuaKR
■参加者:総会18社、特別講演24名、交流会20名
カテゴリー: セミナー 第28回(令和4年度)定期総会・特別講演・交流会を開催しました はコメントを受け付けていません
第150回セミナー(令和4年7月)を開催しました
日時:令和4年7月7日(木)14:30~16:00
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)及びWeb(ハイブリッド開催・オープンセミナー)
参加者:46名
会員企業であります、富士通Japan㈱香川支社様の企画により、標記セミナーを情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)様との共催により開催しました。
■演題 「仮想世界メタバース」
■講師 富士通株式会社シニアエバンジェリスト 松本 国一 氏
カテゴリー: セミナー 第150回セミナー(令和4年7月)を開催しました はコメントを受け付けていません
第149回セミナー(令和4年3月)を開催しました
日時:令和4年3月11日(金)14:00~15:30
発信:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)5F BBスクエア(高松市サンポート)
参加者:39名
会員企業であります、西日本放送㈱様の企画により、標記セミナーを情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)様との共催により、オンラインセミナーとして開催しました。(Youtubeライブ配信)
■演 題 「AI技術の社会実装に向けた取り組み事例の紹介」
■講 師 株式会社東芝研究開発センター 知能化システム研究所
メディアAIラボラトリー室長 小坂谷 達夫 氏
カテゴリー: セミナー 第149回セミナー(令和4年3月)を開催しました はコメントを受け付けていません
第148回セミナー(令和3年12月)を開催しました
日時:令和3年12月14日(火)14:00~15:30
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)5F BBスクエア(高松市サンポート)
参加者:27名
会員企業であります、㈱百十四銀行様の企画により、標記セミナーを情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)様との共催により開催しました。
■演題1 「ものづくり補助金の利活用促進に向けた取組」
■講師1 香川県中小企業団体中央会香川県地域事務局ものづくり支援室
室長兼アドバイザー 佐竹 孝三 氏
演題2 「かがわ産業支援財団の支援施策と実践」
■講師2 (公財)かがわ産業支援財団
企業振興部企業支援課長 渡邊 直也 氏
カテゴリー: 未分類 第148回セミナー(令和3年12月)を開催しました はコメントを受け付けていません